ようこそ~
写真の利用について
プライバシーポリシー
最近の投稿
FB しゃがぁブログ
FB 西村ブログ
Gallery
お問合せ
まだ雪に覆われているけれど、
モンゴルはもう春になりました。
かならず季節はめぐりめぐり、
いつか、また、いつものように…
【アイヌ系?】
店頭に座っていると…
「あぁ、アイヌ系ね」と相変わらず言われるカザフ模様たち…。
ね、アイヌ系っていう言い方はさ、アイヌの他に同様の”何か”を持つ民族がいるときに成立しますよね?
じゃぁ、きくけど、それって何?だれ?どこ?
なんのことはない、似ていると勝手に思い込んでいるなにかたちを、ひとくくりにして「~系」って無責任に使うんですよね。
こういうのってすごく無責任な態度だなぁ
Read More
NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
【イベント一覧】
2024年1月以降のイベント一覧は以下のURLでご覧頂けます~。
https://www.shagaa.com/index.php/2024event
https://www.facebook.com/NPO.SHAGAA/events
【北方アジア遊牧民博物館の今後】
数年前から、予約開館制となってました「北方アジア遊牧民博物館」…。
「あのぉ、空いてますか?」
「あー、ごめんなさい。今は閉館期間中でして…」
とか
「あー、ごめんなさい。館長、不在でして…」
とかって、やる気満々のくせにカラカラと空回りしていて、2023年春からリニューアルのために閉館としていました…。
オーリンホールに至っては完全閉鎖の憂き目をみていたので
Read More
【名のある遊牧民たちの噺】
ずっとやりたいなぁって思ってきたのが、実は、「名のある遊牧民の噺」だったりするんです。
つまり、なんだかんだと私の噺には、現地の人が出てきます。
「白いクソをする男」
「泣きながら酒をねだる男」
「負けず嫌いのジジイ」
「二時間以上踊り続ける驚異の妖怪婆さん」
などなど…。
決して、表舞台に登場することはないけれど、でも、それぞれの遊牧世界で主人公だった人たちです。
こ
Read More
【なはは、ピンポイントな表現に変わったぁ】
朝、ナトゥールビュフェーにくると、アッティラ大王様と、
「みきやさん、おなかすいた?」
「だいじょうぶ、いっぱい!」
という会話をここ二日間ほど繰り返しました。
で、午前中に、再び、
「みきやさん、おなかすいた?」
「だいじょうぶ、すいてない!」
という会話をします。
12時過ぎに、
「みきやさん、おなかすいた?」
「あ、えっと、うーん、3時頃で…」
Read More
【懺悔:腎臓模様】
カザフ模様のなかで、ひときわ、人々の関心を引くのが、これ、腎臓模様…。
家畜を表すと聞いた覚えがあるんですが…改めてクグルシンさんに聴いてみました。
「ねぇ、トゥスキーズに腎臓模様ってあるじゃーん。あれって、どういう意味があるの?」
「あぁ、あれかぁ。腎臓は二つでセットだろ?だから、いつまでも仲良くとか、争いごとのないようにとか、そういうのを象徴するんだよ」
という話でした
Read More
ようこそ~
写真の利用について
プライバシーポリシー
最近の投稿
FB しゃがぁブログ
FB 西村ブログ
Gallery
お問合せ